今日は雨降りですね。
近所の梅林が満開になり、春に向かっているのを感じますが・・私の身体は冬の方が元気なようで、若干引きこもり|д゚)
でも、創作意欲はあるので、おうちでの仕事は楽しいです♪
ところで仕事に煮詰まった時、皆さんも様々なストレス発散方法があると思います。
私の場合、美味しいスイーツ&ビデオ鑑賞・ショッピング・友人とのお茶などに加え、昨年の夏・・ブログをお休みしていた時に、突如【DIY】に目覚めてしまいました(笑)
最初のきっかけは、こちら。
クローゼットの奥にひっそり隠れていた、カラーBOXです。
どこかの素敵なブログで、カラーBOXをリメイクしている記事を見つけ、食い入るように数日間研究しました(^O^)
道具も無いし、知識もない上に、元々大ざっぱな性格も加え、サイズも軽く測った状態でホームセンターへ。木材や釘、塗料、金具などを揃え、適当に作りました。
部屋の雰囲気に合わせ、外国の子供部屋みたいなイメージです☆
実は製作中に「盲点」が発覚し、少々失敗気味なのですが・・無理矢理?!形になりました(笑)
こちらは、元々持っていたパイン材の飾り棚などに加え、端材で作った変な棚(※右側手前)
サイズも適当で、順番もめちゃくちゃだったので、途中焦りましたが、なんとか完成。塗装は、オリーブ&オークカラーの2色使いです☆
置いてあるビンなども、マットブラックの油性スプレーを塗り、タグを貼って「ピン入れ」にしたり、クリアファイルをくり抜いて数字をペイントしたり、色を塗り替えたり・・。
色が気に入らなかった額なども、フレームを削って再塗装しています。
こちらも、他の方のブログで発見!
某100円ショップの小物入れを4つ連結させて、削って貼って再塗装。
それなりに・・可愛い飾り棚になりました。
よく見ると、小さな天然石も乗っています(^^)
この棚も端材です。
簡単なので、作りすぎてしまいます(汗)
加工したジャム瓶に、天然石を入れて。。
一番最初の画像にあった「白い棚(※画像手前)」も制作しましたが、それと、この「立てる飾り壁?」が大変でした(◎o◎)
大体のサイズを測り、ホームセンターで木材を買って、切って、ドリルで釘打って、塗って、棚も作って・・まぁ、初めてにしては良いかな?と思います(^^)/
壁に穴が開けられないので、ストレス解消になりました!
「ドリルの音がウルサイにゃ~」
すんませんな・・( ´艸`)
という事で、私の制作部屋のDIYはとりあえず終了♪
というか・・・この後、DIYブームも風のように去りました(※B型です)
部屋には大好きな天然石があちこち飾ってありますが、私の場合「西洋のクリスタル風水」をベースに置いてあります。
【おうちのインテリア風水】が気になる方は、明日(20日)浦和で開催予定の新講座、申し込み可能となっております♪
宜しければ、ぜひ覗いてみてくださいね(^▽^)
………………………………………………………………………………………………………………
【新講座のお知らせ】
「私の知っている天然石は、どんな意味があるの?」「どうやって使えばいいの?」
あなたのお家をケルトのクリスタルと精油で、パワースポットに♪
また、クリスタルブレスレットに、ケルトのエレメントを取り入れてみませんか?
《3月20日・参加者募集中!》(開催会場/埼玉県さいたま市浦和・アロマエサンス)
■ケルトの世界観にいざなう
「はじめてのケルティック・クリスタル×アロマセラピー(1DAY講座)」
■初めての貴方でも楽しめます!!
「あなただけのケルトブレスを作ろう!(1DAY講座)」