先日のブログに、石屋さんにお出かけと書いたのですが、
やっぱり雨が降って来ました
そしてこちらは峠の釜めしで有名な、信越本線・横川駅です。
車で通過していた時は知らなかったのですが、横川駅から軽井沢駅行きのバスが出ている事を、今頃知りました(※手前のバスです)
私は普段ほとんど車に乗らないので、一人でもぷらっと出掛けられるのは助かります
そして、駅を降りてすぐには↑↑コチラ↑↑があります。
碓氷峠鉄道文化むらのある「碓氷峠」に通っていた旧碓氷線、横川-軽井沢間の歴史は、日本初のアプト式鉄道の導入や、日本初の幹線電化など、日本の鉄道史にとっても、とても重要な意味を持っています。
このページでは、旧碓氷線が明治26年の開通から平成9年の廃線を迎えるまでどのような役割を果たしてきたのか、その大まかな変遷をご紹介します。
(※HPの説明文より抜粋致しました)
手前には、可愛い車両が・・・
奥には、レアな車両 も展示されているようです。
休日には、電車好きなお子さんも沢山遊びに来ています
本日の目的はコチラ、(株)チエ《石の館》さんです。
隣地には《おぎのやドライブイン横川店》があり、綺麗に改装されてからは随分賑わっています。
群馬のお土産も沢山売っていますが、何故か山梨の信玄餅も売っておりました(笑)
入口から、大きな大きな原石やスフィアがいっぱい
こちらのローズクォーツ・スフィアは綺麗でしたよ~
ちなみに写真では分かりにくいと思いますが、バンドボールの球より大きかったかな?
足の上に落ちたら骨折しそうな重さです
古代の虫入りアンバー・スフィア。
真ん中に虫が見えますね
こちらもかなり大きなアンバーのスフィア。
凄くキラキラしていました
大きさは、両手で持たないと持てないサイズです。
エメラルドのスフィアもこんなに大きな物は珍しいかな
これ、個人的に欲しかったです
古代植物の入ったアンバーで、手のひらにずっしり収まる大きめサイズ
芸術的な雰囲気がしませんか?
大きな倉庫の中にぎっしり山盛りのクリスタルや鉱石達
アクセサリーやビーズも沢山ありますが、チエさんは元々身体に良いサプリ、鉱石の入ったお化粧品、温泉に使う鉱石、大きな原石がメインで始まったお店だそうです。
温かく豪快なお人柄で、全国からチエさんに会いにお客様がやってくるそうです
『儲けは度外視よ。毎日石に囲まれて、美味しい物を食べて、旅行して、家族と過ごして、好きな事いっぱい出来れば良いのよ~』と、笑いながら話すチエさん。
私もそんな毎日を送りたいです♪
こちらはアクアマリンのシルバーペンダント
店内には、大量の商品があるので全てが宝探し状態なのですが、小さなショ―ケースの中にひっそりいました。
相方のお母様のお誕生日プレンゼットに選びました
こちらはお客様に頼まれていたクリスタルのついでに、私が無性に惹かれたヒマラヤ水晶のレインボー入りポイント
実物はもっとレインボー入りますよ~
女性性がいっぱいです
急に思い立って出掛けたのですが、
一人で動くのは結構好きなので、またぶらりと新年に伺おうと思います
帰りの電車を待っている間、お茶を頂いていたのですが・・・
何と、チエさんが『ちょっと外出するから、ついでに車で送っていってあげるよ~!』と
申し訳ないので遠慮したのですが、気さくなチエさんは『雨も降っているし、今日で仕事納めだから良いのよ』と。
下仁田ネギと青森のホタテまで頂いて、更にドライブまで愉しんでしまいました
経営者としてのチエさんも素敵ですが、愛情溢れるお人柄に癒されました。
横川へお越しの際は、是非お立ち寄り下さいね
次回のコラボ作成講座は2月4日(月)11時~開催いたします
(少人数でアットホームな講座です)
皆様のご参加、心よりお待ちしております